2010年04月27日
聖なるパワースポット☆”

スゴイのを見つけました!
Happyなりますように☆
伝授します!!!!!!!!!
*もし旅行に行かれる際は ぜひっ
ぜひ!!!パワースポットへGO!
なかなか行けれない方は
PCの壁紙やら携帯端末の待ち受けに。
電磁波が人体に及ぼす悪影響だけでなく、
インターネットを通じて流れ込んでくる
邪悪な気配などから、ユーザーは本能的に
体と心を守ろうとしている
魔除け」というよりも、
どちらかといえば「開運お守り」です☆”
~撮影場所~
アンコールワット(カンボジア)
白山(岐阜、石川)
ジャイアンツ・コーズウェイ(アイルランド)
飯 縄山(長野)
伊勢神宮(三重)
セドナ(アメリカ)
清正井(東京)
川古の大楠(佐賀)
出雲大社(島根)
ワ スカラン山(ペルー)
熊本城(熊本)
マチュピチュ(ペルー)
霧島神宮(鹿児島)
シャスタ山(アメリカ)
東京大神 宮(東京)
ヒイラベ滝(アメリカ・ハワイ)
明治神宮(東京)
月山(山形)
平等院鳳凰堂(京都)
ワイピオ渓谷(アメリカ・ハワイ)
安倍晴明神社(大阪)
富士山(山梨・静岡)
榛名神社(群馬)
皇居(東京)
金城霊沢(石川)
グ トルフォス(アイスランド)
阿蘇山(熊本)
月夜見宮(三重)
大朝日岳(山形)
二見浦(三重)

薩摩鶏の育成には大変手間が掛かります。
最高の腐葉土としての竹の腐葉土使用するため
広大な竹林で飼育し、
だいたい孵化から成鶏まで半年から1年かけており、
成長剤やホルモン剤はおろか抗生物質などの
添加物をいっさい使用せず飼育しております。
薩摩地鶏は
比内鶏と名古屋コーチンと並ぶ
日本三大地鶏の一つ。
三大地鶏の中では、
現在まで偽装報道がない
唯一のブランドである。
ぜひ
体に良い本物の味を召し上がり下さいませ。
薩摩地鶏のしゃぶしゃぶ
黒さつま鶏のしゃぶしゃぶ
完全 予約になります。
皆さまの愛おかげさまで、私たちの店が会社になりました!
2005年7月11日開業☆
現在、別館(初代「とりはな」本店)
5軒隣の駐車場を購入して新築(本店)開店
2008年4月8日本店(新店舗)開店
2009年 6月より
有限会社 長崎鼻さつまになりました
薩摩地鶏 とりはな 中央駅本店


営業時間 18:00~23:00(LO22:30)
定休日 正月・GW・お盆・日曜日(祝日)
古民家(とりはな別館)♪♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)


営業時間18:00~23:00(LDO)22:30
定休日 正月・GW・お盆・日曜日(祝日)
古民家(とりはな別館)2階は完全予約のコースのみ
完全個室あり
七輪焼きホルモンは別館1階のみ
2008年3月31日天文館店終了。
2009年9月より日曜日定休です。
ランチは2009年8月末にて終了
ありがとうございました

http://yaplog.jp/torihana/
こっちもね☆”
http://blog.livedoor.jp/fukunokami723/
Posted by 福の神723 at 00:00│Comments(0)
│福プロジェクト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。