2008年04月05日

看板つけました(^O^)

大工さんと一緒にSTAFFも手伝いo(^-^)o


旦那の友達まで
応援してくれた

O(≧∇≦)o

道ゆく方も声援あり

あと少しでopen♪

間に合いますようにp(^^)q

みんなの笑顔見たいから(^_-)-☆



薩摩鶏の育成には大変手間が掛かります。

最高の腐葉土としての竹の腐葉土使用するため

広大な竹林で飼育し、

だいたい孵化から成鶏まで半年から1年かけており、

成長剤やホルモン剤はおろか抗生物質などの

添加物をいっさい使用せず飼育しております。

薩摩地鶏は

比内鶏と名古屋コーチンと並ぶ

日本三大地鶏の一つ。

三大地鶏の中では、

現在まで偽装報道がない

唯一のブランドである。

ぜひ

体に良い本物の味を召し上がり下さいませ。

薩摩地鶏のしゃぶしゃぶ

黒さつま鶏のしゃぶしゃぶ

完全 予約になります。

皆さまの愛おかげさまで、私たちの店が会社になりました!

2005年7月11日開業☆

現在、別館(初代「とりはな」本店)

5軒隣の駐車場を購入して新築(本店)開店

2008年4月8日本店(新店舗)開店

2009年 6月より

有限会社 長崎鼻さつまになりました

薩摩地鶏 とりはな 中央駅本店

家本店住所 鹿児島市中央町2-28(70名収容)♪♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)
電話電話 099-252-0430
営業時間 18:00~23:00(LO22:30)
定休日 正月・GW・お盆・日曜日(祝日)

古民家(とりはな別館)♪♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)
家住所 鹿児島市中央町2-23(20名収容)
電話電話 099-251-1095

営業時間18:00~23:00(LDO)22:30

定休日 正月・GW・お盆・日曜日(祝日)

古民家(とりはな別館)2階は完全予約のコースのみ

完全個室あり

七輪焼きホルモンは別館1階のみ

2008年3月31日天文館店終了。

2009年9月より日曜日定休です。

ランチは2009年8月末にて終了

ありがとうございました
☆絵ことば作家 戸柱 聡子(ニシナカマ サトコ)ちゃん応援Blog☆ 遊びに応援してね http://nisinakamasatoko.chesuto.jp/
※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
コチラも見てね!!!
http://yaplog.jp/torihana/
こっちもね☆”
http://blog.livedoor.jp/fukunokami723/
同じカテゴリー(お店の紹介)の記事画像
スケジュール〜JAZZ 〜続き
かごしま夢まちJAZZ ステーション☆
本日より2日間は、GW休暇になります。
別館2階、春から登場New2 第目デス☆
GW期間中 休まず営業しています!!!!
2012GWの営業の お知らせ☆
同じカテゴリー(お店の紹介)の記事
 スケジュール〜JAZZ 〜続き (2012-05-15 12:00)
 かごしま夢まちJAZZ ステーション☆ (2012-05-15 10:57)
 本日より2日間は、GW休暇になります。 (2012-05-07 15:05)
 別館2階、春から登場New2 第目デス☆ (2012-04-30 17:00)
 GW期間中 休まず営業しています!!!! (2012-04-29 17:00)
 2012GWの営業の お知らせ☆ (2012-04-18 00:00)

Posted by 福の神723 at 17:36│Comments(6)お店の紹介
この記事へのコメント
あれま~~! いつの間にオシャレな外観になってる。
OPENが楽しみです^^

旧店舗もお疲れ様でした。
大将・女将さんにとっては、いっぱい思い出や出会いが詰まっている愛着のある場所なのだと思います。
お米、御塩、お酒をお供えして感謝してあげましょう(・∀・)ノ
Posted by ためちゃん at 2008年04月05日 23:55
♪ためちゃんへ♪

うふふ。色々と完成し・・・。あとは片付け・掃除です!!
古民家も感謝してきました。2週間後には
「母の味」の店に生まれ変わります。
若いうちに親孝行しないとね(^^:)
新店舗はパワーUPして新しい素敵な「居心地」の店を目指します。
師匠ぉ。これからも声援ヨロシク。
Posted by 福の神723福の神723 at 2008年04月06日 00:49
店舗案内までして頂いたのにも関わらず
飲みに行けずにすみませんでしたぁ
看板製作過程で大将が元プロだけにトリマーの扱いも
うまくやっトリマーと拝見させて頂きましたが、おいらも
参加して共同製作品にしたかったです。(笑)
完成作品には大絶賛です。今回は凸から凹ですね。
大将の作品だけに、まさにこれこそ力(作)!!
12日はずっうったぁい!飲みに伺います。
今日も酒に溺れました・・・・おやすみなさい・・・・   
Posted by Bin at 2008年04月06日 02:39
すごい!もう、こんなに出来上がったのね!
前に伺ったときは・・土台しかなかったのに(笑)
あと少し・・完成が待たれます!
早くお店に行かなくちゃなぁ・・w
Posted by ゆか at 2008年04月06日 08:12
♪Binさんへ♪

なんとか看板や照明とか手作りで頑張ってたので
今度、会ったら見て下さいませ♪
12日☆””楽しみですね☆”””””””””
Posted by 福の神723福の神723 at 2008年04月07日 00:23
♪ゆかちぃ♪

夢が現実になるのを体感しております。
自分達の足で歩んで城を築いて行くのですね・・・。
ゆっくり確実に1歩づつ♪私たちでもできる喜びです☆
Posted by 福の神723福の神723 at 2008年04月07日 00:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
看板つけました(^O^)
    コメント(6)